2013年09月01日
第31回B級、第29回C級和歌山県学童軟式野球大会全結果
本日終了しました
『第31回B級、第29回C級和歌山県学童軟式野球大会』の
全結果を速報でアップします
(尚、スコアは確実なものではありませんので誤りがある場合は
ご容赦願います)
【B級】
優 勝:金屋少年野球クラブ(有田支部)
準優勝:湯川少年野球クラブ(日高支部)
第1日(8月31日)
《1回戦》
加茂仲良しクラブ 10−5 神倉少年野球クラブ
(海草) (東牟婁)
湯川少年野球クラブ 2−1 貴志少年野球団
(日高) (和歌山)
金屋少年野球クラブ 5−3 岩出グリーンズ
(有田) (那賀)
田辺第三クラブ 5−4 三石ベアーズ
(西牟婁) (伊都)
《準決勝》
湯川少年野球クラブ 7−4 加茂仲良しクラブ
金屋少年野球クラブ 7−0 田辺第三クラブ
第2日(9月1日)
《決勝:雑賀球場》
金屋少年野球クラブ 9-0 湯川少年野球クラブ
金屋 112320 |9
湯川 000000 |0
(6回時間切れ)
【C級】
優 勝:中之島少年野球クラブ(和歌山支部)
準優勝:笠田クラブ(伊都支部)
第1日(8月31日)
大東フレンド少年野球クラブ 6−5 和田少年野球クラブ
(海草) (日高)
中之島少年野球クラブ 11−3 川丈キングス
(和歌山) (東牟婁)
笠田クラブ 7−2 西貴志ドリームズ
(伊都) (那賀)
田辺第二クラブ 6−3 田栖川少年野球クラブ
(西牟婁) (有田)
《準決勝》
中之島少年野球クラブ 11−3 大東フレンド少年野球クラブ
笠田クラブ 16−10 田辺第二クラブ
第2日(9月1日)
《決勝:せせらぎ運動広場》
中之島少年野球クラブ 8-6 笠田クラブ
中之島 240002 |8
笠 田 001500 |6
(6回時間切れ)
トーナメント表はこちら

B級閉会式にて

おかっちさんのブログ『おかっち日記』にあった加茂仲良しクラブさんから
湯川少年野球クラブさんに託された千羽鶴を見ましたよ
今年の本大会は天候に悩まされましたが、無事に終了することができました。
大会役員の皆様、各チーム関係者の皆様お疲れ様でした。
『第31回B級、第29回C級和歌山県学童軟式野球大会』の
全結果を速報でアップします
(尚、スコアは確実なものではありませんので誤りがある場合は
ご容赦願います)
【B級】
優 勝:金屋少年野球クラブ(有田支部)
準優勝:湯川少年野球クラブ(日高支部)
第1日(8月31日)
《1回戦》
加茂仲良しクラブ 10−5 神倉少年野球クラブ
(海草) (東牟婁)
湯川少年野球クラブ 2−1 貴志少年野球団
(日高) (和歌山)
金屋少年野球クラブ 5−3 岩出グリーンズ
(有田) (那賀)
田辺第三クラブ 5−4 三石ベアーズ
(西牟婁) (伊都)
《準決勝》
湯川少年野球クラブ 7−4 加茂仲良しクラブ
金屋少年野球クラブ 7−0 田辺第三クラブ
第2日(9月1日)
《決勝:雑賀球場》
金屋少年野球クラブ 9-0 湯川少年野球クラブ
金屋 112320 |9
湯川 000000 |0
(6回時間切れ)
【C級】
優 勝:中之島少年野球クラブ(和歌山支部)
準優勝:笠田クラブ(伊都支部)
第1日(8月31日)
大東フレンド少年野球クラブ 6−5 和田少年野球クラブ
(海草) (日高)
中之島少年野球クラブ 11−3 川丈キングス
(和歌山) (東牟婁)
笠田クラブ 7−2 西貴志ドリームズ
(伊都) (那賀)
田辺第二クラブ 6−3 田栖川少年野球クラブ
(西牟婁) (有田)
《準決勝》
中之島少年野球クラブ 11−3 大東フレンド少年野球クラブ
笠田クラブ 16−10 田辺第二クラブ
第2日(9月1日)
《決勝:せせらぎ運動広場》
中之島少年野球クラブ 8-6 笠田クラブ
中之島 240002 |8
笠 田 001500 |6
(6回時間切れ)
トーナメント表はこちら

B級閉会式にて

おかっちさんのブログ『おかっち日記』にあった加茂仲良しクラブさんから
湯川少年野球クラブさんに託された千羽鶴を見ましたよ
今年の本大会は天候に悩まされましたが、無事に終了することができました。
大会役員の皆様、各チーム関係者の皆様お疲れ様でした。
Posted by ぷっちん at 20:00│Comments(2)
│学童野球
この記事へのコメント
ぷっちんさん
ええ話ですよねぇ~^^
ええ話ですよねぇ~^^
Posted by おかっち at 2013年09月04日 15:47
本当にそう思います。
閉会式終了後に千羽鶴と一緒に
いっぱい写真を撮ってました(^◇^)
閉会式終了後に千羽鶴と一緒に
いっぱい写真を撮ってました(^◇^)
Posted by ぷっちん
at 2013年09月04日 17:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。